教科書・デジタル教科書

ここでは、教科書・デジタル教科書の情報をまとめています。教育実習や授業、研究等で教科書を使用する際にぜひご活用ください。

※「教科書」は紙媒体の教科書を指します。

 

1.教科書

附属図書館では、多くの教科書を所蔵しており、教育実習や研究等で役立てられています。ここでは、図書館で所蔵している教科書と共に、附属学校で使用されている教科書についてまとめました。

 

1-1.図書館で所蔵している教科書

附属図書館では、戦後に刊行された教科書について、各社から出版されたものを網羅的に所蔵しています。
最新二訂分については、図書館1階のラーニングコモンズに配架されています。(※禁帯出)
書庫にも教科書が収蔵されており、こちらには最新版から過去の改定分まで揃っています。書庫にある教科書は、最新版を含め貸出可能となっております。
いずれも図書館の利用者であれば、誰でも閲覧いただけます。

※戦前の教科書、1960~70年代の外国教科書は特別コレクションに含まれます。(※禁帯出)
日本近代教育史資料
外国教科書

■現行教科書の所蔵状況について
現行教科書の所蔵状況については、学芸大OPACで確認できます。
未改訂のものを含め、現行教科書を一覧したい場合には、教科書目録(文部科学省作成)をご確認ください。

 

1-2.附属学校で使用している教科書

各附属学校ごとに現在採択されている教科書についてまとめています。
過去の採択状況を確認したい方は「東京学芸大学附属学校教科書採択状況」をご覧ください。

【使用年度】

  • 小学校…令和2~5年度
  • 中学校・国際中等教育学校(前期)…令和3~6年度
  • 高等学校・国際中等教育学校(後期)…令和3年度
  • 特別支援学校…令和3年度

 

附属学校 使用教科書一覧へのリンク 附属図書館での
所蔵状況
小学校 附属小学校の教科書採択理由について 令和2~5年度 全て所蔵
中学校・国際中等教育学校(前期課程) 附属中学校・国際中等(前期課程)の教科書採択理由について 令和3~6年度
高等学校・国際中等教育学校(後期) 附属高等学校・国際中等(後期課程)の教科書採択理由について 令和4年度
特別支援学校 附属特別支援学校の教科書採択理由について 令和4年度 一部を所蔵

 

2.デジタル教科書

本学では、附属小金井小学校と近隣三市で用いられている現行教科書を中心に、一部のデジタル教科書が利用できます。

以下に図書館内で利用できるデジタル教科書についてまとめました。デジタル教科書コーナーまたは館内貸出用パソコンでご利用いただけます。

※学習者用デジタル教科書は「試用版」につき、一部機能に制限があります。

 

【利用条件】

  • 利用場所:デジタル教科書コーナー設置PC(3台) 
         ※貸出用PCをご利用するには職員証/学生証/図書館利用証が必要です。
  • 利用可能時間:開館時間中
           ※貸出用PCは 平日​開館時間~16:30 まで​​​​
  • 利用者:本学学生・教職員
  • 利用目的:教育人材・教育支援人材育成を目的とした大学教育
  • 利用上の注意:
    ・コピー・USBへの保存は不可
    ・日本文教出版のデジタル教科書は貸出用PCでのみ利用可能

 

■小学校

科目 出版社 学年 タイプ
学習者用(試用版) 指導者用
社会 東京書籍 5~6年
日本文教出版 5~6年 ×
教育出版 5~6年 ×
算数 大日本図書 1~6年 ×
東京書籍 1~6年
教育出版 1~6年 ×
理科 大日本図書 3~6年 ×
東京書籍 3~6年 ×
教育出版 3~6年 ×
生活 日本文教出版 上・下 ×
図画工作 日本文教出版 1~6年 ×
英語 東京書籍 5~6年
教育出版 5~6年 ×

 

■中学校

科目 出版社 学年 タイプ
学習者用(試用版) 指導者用
社会 日本文教出版 地歴公民 ×
数学 東京書籍 1~3年
理科 大日本図書 1~3年 ×
東京書籍 1~3年
美術 日本文教出版 1~3年 ×
英語 東京書籍 1~3年

 

上記以外の学内で利用できるデジタル教科書は以下をご確認ください。
ICTセンターデジタル教科書活用推進プログラム

 

■Web上で閲覧できるデジタル教科書の体験版・操作説明等(2023年2月3日更新)

 各出版社のホームページ上で公開されている体験版では、ブラウザ上でデジタル教科書の操作を試すことができます。また、操作説明の紹介ページなども設けられています。
 Web上で操作方法の確認をしたいという方は、こちらもご確認ください。

出版社
デジタル教科書の体験版 操作説明マニュアル等
東京書籍
学校図書
教育出版
光村図書
日本文教出版
帝国書院
大日本図書 (学習者用) (指導者用)
啓林館
信州教育出版社  
教育芸術社
開隆堂
学研  
廣済堂あかつき
三省堂  
山川出版社・二宮書店  
数研出版
実教出版  
大修館書店  
筑摩書房  
増進堂
桐原書店  
第一学習社  

3.教科書の調べ方

教科書を調べる際に役立つ情報をまとめました。教科書を調べたい方はぜひこちらもご活用ください。

 

  • 教科書を探そう:東京学芸大学図書館Tips9(東京学芸大学附属図書館)
    教科書の探し方についてまとめました。PDFでダウンロード可能です。
    URL:https://lib.u-gakugei.ac.jp/learning/sheets#library
     
  • 教科書を調べるときのツール集:東京学芸大学附属図書館Tips10(東京学芸大学附属図書館)
    教科書を調べるときに役立つツールをまとめました。PDFでダウンロード可能です。
    URL:https://lib.u-gakugei.ac.jp/learning/sheets#library
     
  • リサーチ・ナビ「教科書調べ方案内」(国立国会図書館)
    教科書の調べ方案内を見ることができます。「国立国会図書館オンライン」での教科書の探し方についても紹介されています。
    URL:https://rnavi.ndl.go.jp/research_guide/entry/theme-honbun-102022.php
     
  • 教育図書館(国立教育政策研究所)
    教育に関する様々な資料を所蔵しています。近代の教科書をPDF形式で見ることができる「近代教科書デジタルアーカイブ」も公開しています。
    URL:https://www.nier.go.jp/library/index.html
     
  • 教科書図書館(公益財団法人教科書研究センター)
    戦後の検定教科書と現行教科書等を所蔵しています。デジタル教科書の各発行者のウェブサイトを見ることができる「デジタル教科書のリンク集」も公開しています。
    URL:https://textbook-rc.or.jp/library_jp/ 
  • 各出版社のWebサイト(東京学芸大学附属図書館)
    各検定教科書のWebサイトの一覧表がPDFでダウンロードできます。出版社のサイトには、教科書やデジタル教科書の補助資料が掲載されていることがあります。

4.教科書・デジタル教科書に関する相談

 図書館では、教科書・デジタル教科書に関する相談も受け付けています。
オンラインでもご相談いただけますので、下記のリンクよりお気軽にご相談ください。

 教科書・デジタル教科書に関する相談はこちらをクリック

 ★相談例★

  ・図書館のデジタル教科書はどうやって利用できるの?

  ・電子黒板とデジタル教科書はどうやってつなげて使うの?

 

参考

 

問い合わせ先

附属図書館 利用者サービス係(サービスカウンター)
Tel :042-329-7223 / 7225
内線:7223 / 7225
Mail :