| 1 |
A6 |
2 |
アボカド |
1号(1949年3月)~2号(1949年7月) |
鹿児島県中種子高等学校校友会 |
中種子町(鹿児島県) |
| 2 |
A26 |
1 |
阿片 |
3輯(1949年6月) |
新庄第一高等学校内阿片会 |
新庄 |
| 3 |
A38 |
1 |
愛育生活 |
1946年10・11月号(1946年11月) |
日本愛育協会 |
東京 |
| 4 |
A41 |
2 |
会工誌 |
26号(1948年4月) |
福島県立会津工業学校校友会 |
若松(福島県) |
| 5 |
A49 |
1 |
藍野 |
1号(1949年3月)~2号(1949年10月) |
大阪府立春日丘高等学校文芸部 |
茨木 |
| 6 |
A60 |
1 |
愛窓 |
1号(1949年6月) |
鵜方愛窓会 |
鵜方村(三重県) |
| 7 |
A71 |
1 |
赤羽根 |
1号(1947年)~2号(1948年) |
呉市立宮原中学校自治会 |
[呉] |
| 8 |
A117 |
1 |
暁 |
1号(1948年10月)~2号(1949年1月) |
岩国学生懇談会 |
岩国 |
| 9 |
A122 |
2 |
あけぼの |
3号(1948年3月)~6号(1949年6月) |
海城学園文芸部 |
東京 |
| 10 |
A124 |
1 |
あけぼの |
1号(1946年12月) |
社会生活連盟多摩支部 |
東京 |
| 11 |
A127 |
1 |
あけぼの |
1号(1947年7月)~3号(1947年12月) |
早中あけぼの雑誌社 |
東京 |
| 12 |
A128 |
2 |
あけぼの |
1号(1947年12月) |
法政中学校校友会文学部 |
武蔵野 |
| 13 |
A131 |
1 |
あけぼの |
1号(1948年12月) |
桜井高等学校文芸クラブ |
桜井町(富山県) |
| 14 |
A135 |
1 |
あけぼの |
1949年5月 |
大阪府立今宮高校文芸部 |
大阪 |
| 15 |
A140 |
1 |
あけぼの |
1号(1949年5月) |
海南高等学校定時制文芸部 |
[海南] |
| 16 |
A147 |
1 |
あけぼの |
1949年号([1949]) |
柿浦小学校PTA第六学年部会 |
大柿町(広島県) |
| 17 |
A149 |
2 |
あけぼの |
1号(1949年2月)~2号(1949年7月) |
広島県三原桜南高等学校桜南クラブ |
三原 |
| 18 |
A150 |
1 |
あけぼの |
復刊1号(1948年?月) |
広島県立第一高等女学校 |
旭町(広島県) |
| 19 |
A152 |
1 |
あけぼの |
3号(1948年12月) |
広島有朋高等学校 |
旭町(広島県) |
| 20 |
A156 |
1 |
あけぼの |
2号(1949年9月) |
久良小学校 |
東外海村(愛媛県) |
| 21 |
A167 |
1 |
あけぼの |
1号([1947年]?月) |
[鹿児島県立鹿屋農学校校友会] |
[鹿屋] |
| 22 |
A181 |
1 |
黎明 |
五十年記念号([1948年]?月) |
萩高等学校黎明会 |
萩 |
| 23 |
A185 |
1 |
アケボノ・ウイクリー |
2号(1949年4月20日)~4号(1949年9月20日) |
曙新聞社 |
京都 |
| 24 |
A197 |
1 |
あこがれ |
1号(1948年2月) |
県立今市中学校あこがれ会員同盟 |
[今市町(栃木県)] |
| 25 |
A198 |
2 |
あこがれ |
1号(1947年12月)~3号(1948年11月) |
海城高等学校あこがれ会同人 |
東京 |
| 26 |
A200 |
1 |
あこがれ |
1号(1947年5月) |
浜一中五年 |
浜松 |
| 27 |
A201 |
1 |
あこがれ |
1号(1948年11月) |
滋賀県立高島高等学校南校舎文学部 |
高島町(滋賀県) |
| 28 |
A259 |
1 |
青蛙 |
1号(1949年7月) |
畷高二年ほ組 |
[四条畷町(大阪府)] |
| 29 |
A260 |
2 |
青垣 |
1号(1947年12月),高校発足記念号(1948年12月) |
烏山女子高等学校校友会 |
烏山町(栃木県) |
| 30 |
A264 |
1 |
あおぎり |
2輯(1948年11月)~4輯(1949年6月) |
堺商業高等学校夜間課程文芸部 |
[堺] |
| 31 |
A269 |
1 |
青桐 |
5号(1949年5月)~6号(1949年7月) |
西有家町立西有家小学校 |
西有家町(長崎県) |
| 32 |
A274.1 |
2 |
青雲 |
1号(1949年7月) |
長崎市立長崎中学校育成会編集委員会 |
[長崎] |
| 33 |
A279 |
1 |
青い雲 |
4集(1949年7月) |
金沢市立高岡町中学校青雲新聞 |
金沢 |
| 34 |
A280 |
1 |
青い曲線 |
2号(1948年12月)~3号(1949年4月) |
広島師範学校男子部校友会 |
広島 |
| 35 |
A310 |
1 |
あおぞら |
3集(1948年12月) |
佐教組三養基郡支部小学校部 |
鳥栖町(佐賀県) |
| 36 |
A330 |
1 |
青空 |
1巻2号(1948年12月),2巻1号(1949年9月) |
西有家中学校内青空編集部 |
西有家町(長崎県) |
| 37 |
A345 |
1 |
あら野 |
1号(1949年3月) |
岡山一高内明日会 |
[岡山] |
| 38 |
A350 |
1 |
あらたま |
1949年6月号~1949年7月号 |
兵庫県立洲本高等学校校友会文芸部 |
洲本 |
| 39 |
A367 |
1 |
あさ |
1号(1949年7月) |
宮原高等学校文芸部 |
呉 |
| 40 |
A388 |
2 |
朝日青年 |
49号(1946年9月)~62号(1948年2月) |
朝日新聞小倉青年学校青空会 |
小倉 |
| 41 |
A393.1 |
1 |
浅海郷土誌 |
1949年3月号(1949年5月) |
浅海中学校 |
浅海村(愛媛県) |
| 42 |
A399 |
1 |
汗 |
1号(1948年6月) |
大阪府立布施工業高等学校 |
[布施] |
| 43 |
A405 |
1 |
葦 |
1号(1949年6月)~2号(1949年9月) |
都立市ヶ谷高等学校 |
東京 |
| 44 |
A407 |
1 |
葦 |
1巻1号(1949年7月) |
宮崎県立恒富高等学校 |
延岡 |
| 45 |
A410 |
1 |
あし跡 |
1号(1949年1月) |
東京都葛飾区第六中学校 |
東京 |
| 46 |
A412 |
1 |
足跡 |
1号(194?年夏季) |
[出版者不明] |
[西高尾村(広島県)] |
| 47 |
A416 |
1 |
あしぶえ |
1号(1948年3月) |
江沼郡山中町立山中中学校 |
山中町(石川県) |
| 48 |
A417 |
3 |
芦笛 |
10号(1948年12月)~14号(1949年7月) |
直方学生文芸同好会 |
直方 |
| 49 |
A432 |
1 |
葦なみ |
1号(1949年3月) |
福井第二高等学校文芸部 |
福井 |
| 50 |
A442 |
1 |
葦鶴 |
1号(1949年1月)~2号(1949年3月) |
出水高等学校二部内葦鶴同好会 |
出水町(鹿児島県) |
| 51 |
A461 |
2 |
愛宕 |
2・3号(1948年7月),13号(1949年3月) |
福岡県立小倉高等学校文芸部 |
小倉 |
| 52 |
A480 |
1 |
アトム会報 |
2号(1947年春) |
[アトム会] |
[上尾町(埼玉県)] |
| 53 |
A493 |
1 |
あゆみ |
1号(1949年3月) |
道立釧路女子高等学校校友会思想部 |
釧路 |
| 54 |
A494 |
1 |
あゆみ |
1号(1949年8月) |
道立池田高等学校西星同志会 |
池田町(北海道) |
| 55 |
A506 |
1 |
あゆみ |
1輯(1949年7月)~2輯(1949年7月) |
泉尾高等学校文学部 |
大阪 |
| 56 |
A516 |
4 |
あゆみ |
1号([1947年]?月)~3号(1949年9月) |
[広島学園特別科学教育学級同窓会] |
[広島] |
| 57 |
A520 |
1 |
あゆみ |
卒業記念号([1948年3月]) |
西高屋中学校 |
西高屋村(広島県) |
| 58 |
A529 |
1 |
あゆみ |
4号(194?年) |
神崎高等学校文芸部 |
佐賀 |
| 59 |
A530 |
1 |
あゆみ |
1号(1947年5月) |
[昭和小学校学友会] |
崎戸町(長崎県) |
| 60 |
A536 |
1 |
麻布文学 |
1巻(1948年6月) |
麻布中学校文芸部 |
東京 |
| 61 |
B6 |
1 |
梅桜 |
2号(1946年9月) |
[梅桜会] |
滝根町(福島県) |
| 62 |
B26 |
1 |
万象 |
2号(1949年7月) |
福陵高校文芸部雑誌班 |
福岡 |
| 63 |
B48 |
1 |
弁論ニュース |
1号(1949年9月) |
西条北高等学校弁論部 |
西条 |
| 64 |
B74 |
1 |
美育 |
4号([1948年5月]) |
鹿児島県美育協会 |
鹿児島 |
| 65 |
B93 |
3 |
檳榔樹 |
10号(1947年8・9月)~21号(1949年8・9月) |
愛媛県立南宇和高等学校内南宇和俳句会 |
[御荘町(愛媛県)] |
| 66 |
B147 |
1 |
僕等の部屋 |
2巻1号(1949年6月) |
県立神戸高校五十回乙卒業僕等の部屋の会 |
神戸 |
| 67 |
B154 |
2 |
牧草 |
1巻1号(1947年10月)~1巻2号(1948年2月) |
都立第十中学校文芸部 |
東京 |
| 68 |
B173 |
1 |
凡友 |
1949年4月 |
凡友社 |
山田町(福岡県) |
| 69 |
B198 |
1 |
望洋 |
1号(1949年7月) |
大手前高校二年四組文化部 |
大阪 |
| 70 |
B199 |
1 |
望洋 |
21号(1948年3月)~22号(1949年4月) |
下関実業高等学校文芸部 |
下関 |
| 71 |
B203 |
1 |
望山 |
No.1(1949年?月) |
綾中学校校友会 |
[綾町(宮崎県)] |
| 72 |
B221 |
1 |
文鳥 |
1号(1949年6月)~2号(1949年8月) |
大阪市立工芸高等学校創世文学グループ |
大阪 |
| 73 |
B223 |
1 |
文鳥 |
1号(1948年10月) |
[併中自治会] |
[?(鹿児島県)] |
| 74 |
B230 |
1 |
文苑 |
1号(1949年2月) |
松本深志高等学校第三部文芸部 |
松本 |
| 75 |
B250 |
1 |
文学教室 |
5号(1949年5月) |
木田高校文芸部 |
高松 |
| 76 |
B253 |
1 |
文学ノート |
[1号](1949年7月) |
神奈川県立横須賀高等学校自治会文学部 |
横須賀 |
| 77 |
B287 |
1 |
文芸の窓 |
2号(194?年) |
涌谷第二中学校自治会文芸部 |
[涌谷町(宮城県)] |
| 78 |
B289 |
1 |
文芸の扉 |
1号(1948年2月)~6号(1949年6月) |
大阪市立春日出中学校自治会文芸部 |
大阪 |
| 79 |
B307 |
2 |
文芸袖振 |
1948年度(1948年12月), 2号(1949年3月) |
対馬高等学校文芸部 |
厳原町(長崎県) |
| 80 |
B314 |
1 |
文芸雑誌 |
1号(1949年6月) |
愛媛県立川之江高等学校校友会 |
[川之江町(愛媛県)] |
| 81 |
B326 |
1 |
文化部報 |
6号([1948年10月]) |
佐賀県藤津郡浜小学校 |
浜町(佐賀県) |
| 82 |
B373 |
1 |
ぶんりん |
1号(1949年7月) |
深志高等学校第三部文学部 |
松本 |
| 83 |
B380 |
2 |
ぶん集 |
1号(1948年?月)~2号(1949年1月) |
上山路中学校文化部 |
[上山路村(和歌山県)] |
| 84 |
B381 |
2 |
文秀 |
2巻1号(1949年1月)~2巻5号(1949年5月) |
Kibo会 |
尾道 |
| 85 |
B383 |
1 |
文集 |
1号(1948年10月) |
三尾小学校 |
[三尾村(和歌山県)] |
| 86 |
B384 |
5 |
文集 |
[1号](1948年7月)~3号(1949年3月) |
福井小学校 |
[下山路村(和歌山県)] |
| 87 |
B386 |
2 |
文藻 |
2巻4号(1947年9月)~3巻2号(1948年7月) |
名古屋商業高等学校文藻部 |
名古屋 |
| 88 |
B404 |
1 |
白光 |
1号(1949年7月) |
博多工業高等学校文芸部 |
福岡 |
| 89 |
B413 |
1 |
B.Z.P. |
1巻1号(1948年11月) |
福岡県立糸島高等学校生物研究会 |
前原町(福岡県) |
| 90 |
B 274.2 |
1 |
文芸部作品集 |
2輯(1948年7月) |
東京都立武蔵高等学校文芸部 |
東京 |
| 91 |
C13 |
1 |
茶の花 中学用編 |
1号([1948年11月]) |
豊岡支部国語研究会 |
豊岡町(埼玉県) |
| 92 |
C14 |
1 |
茶の花 小学用編 |
1号([1948年11月]) |
豊岡支部国語研究会 |
豊岡町(埼玉県) |
| 93 |
C29 |
1 |
ちどり |
1号(1949年1月) |
津市立育生小学校 |
津 |
| 94 |
C31 |
1 |
千鳥 |
2号(1949年2月) |
大阪府立大津高等学校文芸部 |
泉大津 |
| 95 |
C33 |
1 |
千鳥 |
3号([1948年]?月) |
[千鳥会] |
松江 |
| 96 |
C48 |
1 |
地平線 |
1号(1949年7月) |
佐賀高等学校文芸部 |
佐賀 |
| 97 |
C60.1 |
1 |
地人 |
1号(1948年4月) |
法政第一高等学校々友会考古学研究会 |
武蔵野 |
| 98 |
C73 |
1 |
地光会参考資料 |
1号(1949年5月) |
筑豊鉱山高等学校内地光会 |
直方 |
| 99 |
C74 |
1 |
地光会誌 |
母校創立30周年記念号(1949年7月) |
筑豊鉱山高等学校内地光会 |
直方 |
| 100 |
C75 |
1 |
地光会通信 |
(1949年6月) |
筑豊鉱山高等学校内地光会 |
直方 |
| 101 |
C79 |
1 |
竹? |
7号(1947年12月) |
竹?会 |
大阪 |
| 102 |
C93 |
1 |
畜産くらぶ |
1号(1947年8月) |
静岡県立静岡農学校図書出版部 |
静岡 |
| 103 |
C131 |
1 |
ちとせ |
1号(1949年3月) |
東京都立千歳女子高等学校校友会文学部 |
東京 |
| 104 |
C132 |
1 |
千歳 |
1号(1947年12月) |
東京都立千歳中学校校友会 |
東京 |
| 105 |
C139 |
1 |
潮風 |
2号(1948年4月) |
心友会 |
[東京] |
| 106 |
C154 |
1 |
潮音 |
1948年12月号 |
高岡北部高校文芸図書部 |
高岡 |
| 107 |
C162 |
2 |
潮流 |
1号(1947年2月)~6号(1949年7月) |
徳島県鳴門高等学校文芸部 |
徳島 |
| 108 |
C178 |
3 |
澄心 |
3号(1947年4月)~5号(1949年3月) |
都立石神井中学校校友会 |
東京 |
| 109 |
C286 |
1 |
Class mate |
[Vol.1](1947年10月)~vol.2(194?年) |
三島工業学校四年C組 |
三島 |
| 110 |
D7 |
1 |
大地 |
1号(1949年7月) |
白河農業高等学校出版部 |
白河 |
| 111 |
D8 |
1 |
大地 |
1号(1949年1月) |
栃木県立烏山女子高校定時制編集部 |
[烏山町(栃木県)] |
| 112 |
D23 |
2 |
第八芸術 |
11号(1948年4月)~24号(1949年9月) |
大阪府立布施高等学校映画出版部 |
布施 |
| 113 |
D34 |
1 |
第一歩 |
1号(1949年3月) |
泉大津市立第一中学校 |
泉大津 |
| 114 |
D37 |
2 |
台上 |
1号(1948年2月)~2号(1948年12月) |
都立八高文学班 |
東京 |
| 115 |
D72 |
1 |
第四日野小学校学年会会報 |
1947年夏期号(1947年10月) |
[第四日野小学校学年会] |
東京 |
| 116 |
D88 |
1 |
断崖 |
No.1(1948年7月) |
金沢三高文芸部 |
金沢 |