学習指導要領コードAPIを公開しました

東京学芸大学教育コンテンツアーカイブでは、このたび「学習指導要領コードAPI」を公開いたしました。

本APIは、学習指導要領コードを付与した資料を、機械的に取得・活用できる仕組みを提供するものです。授業準備や教材研究、また教育関連のシステム開発など、幅広い場面でご利用いただけます。

主な特徴

  • 学習指導要領コードを指定することで、該当する資料を検索・取得可能
  • コードの部分指定による検索や、更新日を指定したデータ取得、全件取得も可能
  • JSON形式によるデータ取得、CSV形式による一覧ダウンロードに対応

利用例

  • 教材研究における関連資料の効率的な抽出
  • 特定の教科・単元に対応した教材データベースの構築
  • 学習支援アプリケーションや教育研究のためのデータ活用

利用方法

営利を目的としない(データを利用することにより、経済的な対価を一切受け取らない)場合に限り、利用申請等の手続きなく、どなたでもご利用いただけます。

その他、利用方法の詳細は以下をご参照ください。

学習指導要領コードAPI

 

本API開発は、JSPS科研費 JP24K00366の助成を受けたものです。

問い合わせ先

附属図書館 アーカイブ係

Tel: 042-329-7896

Email:
""