講習会「デジタル教科書って一体どんなもの?」のお知らせ(2025.12.1開催)

イベント日時
-

 本学では、ICTセンターや図書館で、附属学校で用いられている現行教科書を中心に指導者用デジタル教科書が利用できるようになっております。2022年度から附属図書館では教科書会社の方を講師にお招きし、デジタル教科書講習会を開催しています。

 今回は、 デジタル教科書の定義や今後の見通しについて説明します。また、小学校教材を主に使用し、国語 のデジタル教科書についてワークショップ形式で紹介します。
デジタル教科書って紙とどう違うの? 」、「 デジタル教科書の使ってどうやって国語を教えるの? 」と思っている方は、この機会にぜひご参加ください!

※東京学芸大学学生・教職員を対象 とした講習会です。

 

 開催日時・場所・講師
  日時:2025年 12 月 1 日(月) 14:40~ 16:00
  場所:附属図書館1 F ラーニングコモンズアクティブエリア
  講師:光村図書出版(株)編集第二本部デジタル企画課 高橋圭祐氏、諸星奏希氏

 

 講習会内容​​​

  1. デジタル教科書の現在の位置づけ、今後の見通し
  2. デジタル教科書の機能概略
  3. ワークショップ(ノートPCまたはタブレット使用)     
  4. 質疑応答

 

 当日の持ち物
  実習に参加いただくため、ノートPCまたはタブレットを持参してください。

 

 参加方法
  下記フォームからお申込みください(申込〆切:12/1(月)12:00まで)

   申し込みフォーム 


(参考)

問い合わせ先

附属図書館 サービスカウンター

Tel: 042-329-7223 / 7225

Email:
""